東京弁護士会所属
1975年 | 出生 |
---|---|
1997年 | 司法試験合格 |
1998年 | 日本大学法学部卒業 |
2000年 | 司法修習(52期)修了 弁護士登録 |
2000~2005年 | 銀座シティ法律事務所等、東京都内の法律事務所にて勤務 |
2006年 | 米国New York University School of Law入学 |
2007年 | 同校卒業 法学修士(LL.M.)学位取得 |
米国ニューヨーク州弁護士試験合格 | |
2007~2008年 | リーマン・ブラザーズ証券株式会社勤務 |
2008年 | 米国ニューヨーク州弁護士登録 |
榎本法律事務所(現:弁護士法人東京表参道法律会計事務所)設立 | |
2014年 | BRUNO株式会社(東証JASDAQグロース・3140) 社外監査役就任 |
2015年 | 不動産鑑定士登録 |
2017年 | 株式会社クレアスライフ社外監査役就任 |
2020年 | フォーライフ株式会社(東証マザーズ・3477)社外監査役就任 公認会計士登録 |
2022年 | 株式会社エイスリー社外監査役就任 |
東京弁護士会所属
1997年 | 東京大学法学部卒業 司法試験合格 |
---|---|
2000年 | 司法修習(52期)修了 弁護士登録 |
2000~2005年 | 長島・大野・常松法律事務所等、都内の法律事務所にて勤務 |
2006年 | 米国New York University School of Law入学 |
2007年 | 同校卒業 法学修士(LL.M.)学位取得 |
米国ニューヨーク州弁護士試験合格 | |
2008年 | 米国ニューヨーク州弁護士登録 |
2008~2010年 | メリルリンチ日本証券株式会社にてリーガルカウンセル(企業内弁護士)として勤務 |
2010年~ | 榎本・寺原法律事務所(現:弁護士法人東京表参道法律会計事務所)共同パートナー |
2018年 | 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(東証市場第一部8769) 社外取締役就任(現任) |
2019年 | 日本フェィウィック株式会社社外取締役就任(現任) |
2020年 | 東京都港区教育委員就任(現任) |
2012年3月 | 東京弁護士会主催シンポジウム「セクシュアル・マイノリティはテレビの中だけか?~カテゴライズされた「男」と「女」~」企画・コーディネーター |
---|---|
「GID・法律上も父になりたい裁判」申立て(弁護団の一員として/2013年12月に最高裁にて勝訴) | |
2012年7月 | 東京弁護士会夏期合同研究分科会「セクシュアル・マイノリティの人権」企画・発表 |
2013年11月 | 「セクシュアル・マイノリティ電話相談」(1日限り)企画・相談担当 |
2014年6月~ | セクシュアル・マイノリティ月1電話法律相談(2016年4月より月2回)の企画・準備・相談担当 |
2014年10月 | 東京弁護士会弁護士向け研修「セクシュアル・マイノリティのための法律相談」企画・講師 |
2014年12月 | 東京弁護士会公開学習会「知ろう 考えよう 学校現場におけるセクシュアル・マイノリティ ~受け止めて,ありのままの子どもたち~」企画・総合司会 |
2015年7月 | 東京弁護士会夏期合同研究分科会「同性婚を認めないことこそ憲法違反?!~LGBTのパートナーシップを人権問題として考える~」企画・発表 |
2015年7月 | 日本弁護士連合会に対する同性婚人権救済申立て(弁護団の一員として) |
2015年10月 | 東京弁護士会弁護士向け研修「セクシュアル・マイノリティ法律相談」企画・講師 |
2015年11月 | 東京弁護士会座談会「LGBT自身が語る,置かれている現状とリアルな思い,弁護士に伝えたいこと」企画・コーディネーター |
2015年12月 | 東京弁護士会公開学習会「伝えたい!セクシュアル・マイノリティのこと」企画 |
2016年1月 | 性教育研究会第6回学術大会分科会「性的マイノリティとは何か」講師 |
2016年6月 | Robert Walters主催セミナー「Being LGBT in Japan and the Japanese Workforce ? a Legal Overview」講師 |
東京弁護士会弁護士向け研修「セクシュアル・マイノリティ法律相談」企画・講師 | |
2016年7月 | 日本経営倫理士協会(ACBEE)主催シンポジウム「LGBTと企業の対応」講師・パネラー |
2016年9月 | 東京都行政書士会主催「セクシャルマイノリティ(LGBT)と行政書士業務シンポジウム」パネリスト |
2017年1月 | Robert Walters主催セミナー「LGBT in the Japanese Workforce」講師 |
2017年2月 | ローソングループ役職員コンプライアンス研修「LGBTと企業の対応」講師 |
2017年2月 | 東京弁護士会シンポジウム「メディアとLGBT “ホモネタ”って笑っていいの?」企画・基調報告・総括 |
2017年3月 | 東京法曹会研修「LGBTの基礎知識と法的課題」講師 |
2017年4月 | 東京弁護士会多摩支部研修「セクシュアル・マイノリティ問題の相談事例と受任対応」講師 |
2017年9月 | 日本弁護士連合会主催シンポジウム「何が問題?性同一性障害と法」基調報告 |
2017年10月 | 第21期経営倫理士取得講座「LGBTと企業の対応」講師 |
2017年11月 | 日本弁護士連合会主催シンポジウム「同性カップルの法的保障を考える~多様な家族が平等であるために~」コーディネーター |
2018年2月 | ダイキン工業株式会社研修「LGBTと企業の対応」講師 |
2018年3月 | 第一東京弁護士会研修「LGBTと企業法務」講師 |
2018年4月 | 協和発酵キリン株式会社研修「LGBTと企業の対応」講師 |
2018年6~7月 | ダイキン工業株式会社研修「LGBTと企業の対応」講師(計10回) |
2019年2月 | 「結婚の自由をすべての人に」訴訟提起 |
2019年3月 | 「誰もがHappyになれる『家族のかたち』を考える」シンポジウム登壇 |
2019年4月 | 「日台における訴訟を通じたLGBTの権利保障」シンポジウム登壇 |
YouTubeプライドアカデミー「LGBTQ+フレンドリーな世論つくりのためのメディアの役割」トークセッション登壇 | |
2019年5月 | 「IDAHOTデー・セミナー」登壇 |
2019年6月 | 「CELEBRATION WEEK for all」トークセッション登壇 |
テンプル大学セミナー「Marriage Equality in Asia & the Business Case for Equal Marriage」登壇 | |
2019年7月 | (株)メルカリ「日本のLGBTコミュニティがぶつかる法の壁 -Legal Challenges for the LGBT+ Community in Japan- 」トークセッション登壇 |
NPO法人PROUD LIFE 2019年度総会記念講演会登壇 | |
2019年8月 | 神奈川県弁護士会SOGI研修講師 |
「RBCiラジオスペシャル」出演 | |
2019年9月 | 「ピンクドット沖縄2019」トークセッション「Marriage Equality」登壇 |
(株)セールスフォース・ドットコム同性婚トークセッション登壇 | |
一般社団法人日本若者協議会「ユース・カンファレンス2019~全世代で考える,これからの教育と社会」トークセッション登壇 | |
(株)ボーダレス・ジャパン「ボーダレスナイト」トークセッション登壇 | |
2019年10月 | 東京三弁護士会主催国際セミナー「職場におけるLGBTの権利とコンプライアンス」登壇 |
NHK名古屋局報道番組「ナビゲーション」生出演 | |
2019年11月 | 森・濱田松本法律事務所主催「LGBT支援に関するランチョン・セッション第2回~日本における同性婚~」登壇 |
映画「ぼくと,彼と」上映会後トークセッション登壇 | |
2019年12月 | 「LGBTQの結婚・結婚式をどう実現させていく?-これからの時代の結婚式を考える-」登壇 |
「いろとりどりの『家族のかたち』~パートナーシップと多様な”幸せ”について考えよう~」シンポジウム登壇 | |
Google合同会社主催「ライフステージとLGBT」トークセッション登壇 |
東京弁護士会所属
2007年 | 東京大学法学部卒業 |
---|---|
2012年 | 首都大学東京大学院社会科学研究科法曹養成専攻修了 司法試験合格 |
2013年 | 司法修習(66期)修了 |
2014年 | 弁護士登録 |
弁護士法人榎本・寺原法律事務所(現:弁護士法人東京表参道法律会計事務所)入所 |
東京弁護士会所属
2011年 | 立教大学法学部卒業 |
---|---|
2013年 | 中央大学大学院法務研究科法務専攻修了 司法試験合格 |
2014年 | 司法修習(67期)修了 |
2015年 | 弁護士登録 国内法律事務所入所 |
2016年 | 弁護士法人榎本・寺原法律事務所(現:弁護士法人東京表参道法律会計事務所)入所 |